バックハンドタッチで、動物たちのしなやかさが人に宿る現象を日本中に広げたい整体研究家の津田啓史です。
今週・来週・お知らせ
本日11月12日火曜日は、平成国際大学女子硬式野球部指導日で埼玉のため新大阪健康道場はお休みです。進化体操理想のフォーム引き出し法を実施している予定です。
金曜午前は、東住吉高校芸能文化科1年生。ホットタオルケア&皮下チューニングで生徒たちは恍惚としている予定です。
11月16日土曜日は、福岡県糸島市での「整体テニス」の講座のため新大阪健康道場は休講です。ふだん土曜日ご利用の方はお気をつけください。
12月15日日曜日に名古屋講習会決まりました。10時半〜16時半です。会場は熱田神宮の近くです。名古屋駅からも乗り換えて近いです。
お正月5日6日の「整体総合セミナー」は下記で詳しく説明しました。こんなセミナー、私が一番参加したいです。講師として参加しますけど、受講生として参加したいです。
今年うまくいった方法全部教えます お正月・整体総合セミナー
元旦の能登地震から毎月能登に通うとんでもない1年の前半でしたが、11月を迎えて振り返ると、さまざまな改善が大きく進んだ1年でした。
1〜6月毎月1週間捻出して能登へ。インスタントばかり食べて太り始める。
4月たばこを止める。たばこ代の「つもり貯金」を始めたらあらゆる「工夫して節約して、生じた金額もまとめて貯金」に発展。半年で軽く10万円を超えたので新しいアイフォンに買い換えました。
節約貯金は今も継続中。
5月能登支援〜そのまま春の大学選手権と続く日程で早起きが続き、そのまま6時前始動の日が60%〜75%程度で推移。10月に一度乱れかけて11月また盛り返して70%レベルで6時前始動早起き生活継続中。
5月平成国際大学女子硬式野球部は大学日本一。春の大会連覇できました。
7月。災害支援と禁煙で体重が10キロ増えて、最大74.3キロまで太る。いわゆる腹八分目的ダイエットで9月末で70キロを切るまで減量に成功中。10月にほぼ10日関東四国と出張が続いたときに1キロ太ったのが、現時点で再度70キロ切りで69.5キロへ。10キロ太ったうちの半分、ほぼ5キロ減りました。先週はほぼ1日100グラムペースで確実に減っています。
8月。あまりにも暑いので、今始めたら秋から冬は楽だと思い、8月14日からジョギング開始。1回10秒から始めて走るたびに10秒加算するというルールでほぼ3カ月続いて8日金曜日現在で19分20秒まで時間が伸びました。実際には休日に1日2セット合わせて走る日もあります。
9月それ以前のKトレの流れで「受け手参加型整体」が生まれる。「生まれて初めてこんなに楽」の声を何度も聞く。
10月の女子野球。過去2年間でもっとも選手の故障者のいない状態のチーム状況を実現。事故アクシデント故障はわずかにいても疲労蓄積型故障はほぼ皆無になる。
10月メールマガジンの配信、YouTubeの配信、動画教材の作成など、今まで常に遅れがちで不安定に作成配信していたものが、予定通りに着実に準備できるようになる。YouTubeは1日おき配信で20日成功したので、3日に2本配信のステップに入る。こういう改善の仕方が画期的。
10月東住吉高校。過去14年で最も準備をした状態で授業に入り、その日の内容で即次週ならびに来年の授業の進行内容をパソコン入力して準備し始めている自分にびっくり。
シンプルに言えばよくないことを止めたことが続き、いいことを始めたことが続いたということです。
たばこを止めて、節約習慣でお金が貯まり、早起きで時間が生まれ、ジョギングで体力が養われ、実技のいいノウハウで故障者ほぼゼロの実績が生まれ、遅れがちな仕事が予定前倒しで終えられ、先を予測して準備を始めています。
10年も20年も30年も前から「こんな生活をしたかった、こんな日々を送りたかった」のところにほぼ来れています。
↑
上記したさまざまな生活改善の具体的な方法は有料メルマガ「プレミアム版」で書いていくところです。興味のある方はそちらへどうぞ。月額550円で過去の有料メルマガもすべて読めます。
————-
▼ プレミアムメルマガはこちらから
https://sinkataisou.net/neo/usrctrl.php?mag_id=20
————-
そういった「生活そのものを整えるという意味での生活整体」と実際の手技の「受け手参加型整体」を合わせて、手技の整体、生活整体、整体スポーツを同時に上達していけるようにするのが1月4日5日の「整体総合セミナー」です。
4日10:30から17:30(延長の可能性あり)
5日16:30まで。
受講料27.500円
Tラボメンバー22.000円
————-
▼ 申し込みはこちらから「整体総合セミナー参加希望」とお知らせください
https://ws.formzu.net/fgen/S66658399/
————-
Bトレと進化体操 一日講座
講座の受講情報はこちらからどうぞ。
「体育としての整体」研究家
津田啓史 拝