マンツーマンの整体がレベルアップ トリプルのおかげです

進化体操、とろけるトリプル整体、Bトレ(既存トレーニングアレンジ)、つなげっち(柔芯連動ストレッチ)、Kトレ(繋げる筋トレ)、整体ベースボール、、、何かあなたにヒットするものがあったら、そこから始めてください。生活整体!

「生活整体と和の体育」研究家の津田啓史です。

来週火曜日から金曜日まで能登半島での久しぶりの活動を模索していましたが、寒波が火曜日まで居座る予定の中、車での移動が無理なので断念しました。

目次

マンツーマンの整体がレベルアップ トリプルのおかげです

最近の整体では、受けている方が思わず「気持ちよさのうめき声」を発せられる場面が増えています。なかなかゆるみづらかったところに、ふにゅふにゅと指が入っていきます。

片手で持ったら重いものも、両手で持てば軽くなります。ひもの片側を引っ張っても伸びませんが、両側を持てばピンと張ります。いい食生活も快便と合わさらないといいものになりません。耳が聞こえないとしゃべれません。目が見えないと全力疾走できません。

陰陽合わさることで、難しいことを容易なものに変えていけます。

だから整体も1カ所だけで効かせようとすると10年20年の修業がいります。でも、押さえたい1点とバランスが取れて安定する1点を同時にやれば劇的に効果が高まります。

トリプル整体の原理を使ってセルフ整体(つなげっち)にしたのがこちらの動画。

講座の中で受講生同士の練習でも劇的に効いたという感想が下記の「欠席届け」のメールです。

『津田先生

いつもありがとうございます。Bトレ講座ですが、〇日と3月〇日は作業をする事になったので残念ですが、欠席します。

15日の講座でのトリプル整体ですが、すごく良かったです。

昨年末からめまいが少し続いていたので、先生の整体を受けた方が良いかとと思っておりましたが、16日に朝起きてみると、アレ?めまいがない!と思いびっくりしました。あれからめまいは、おきていません。トリプル整体すごいです。

これからもよろしくお願いします』

はい、受講生同士で3人やっても劇的に効きます。それはプロとしてアマチュアに劣る事態を生み出しています。それは状況的にやばいので、津田はマンツーマンのままで3人組でやる効果に近づこうとして研究改善して、冒頭の「思わず効きと気持ちよさでうめき声があがる整体」になりました。

一日講座にも入れているのは「私の身体って、こんなに簡単に軽い心身に変われるんだ」と自覚してもらえるからです。

ということで、新大阪健康道場での津田の整体は下記で。福岡や関東で受けてみたい人はそのむねメールでご相談ください。講座の前後途中などでお一人ずつレベルなら対応できる日もあります。

大阪道場でのとろける整体(受け手参加型+少しトリプル整体)

実施時間帯は下記になります。要予約です。1回6600円。4回前納15400円、3回前納13200円です。

(期限は基本2カ月です。能登支援や大学女子硬式野球部大会帯同などで休講週があったら2週間ずつ伸ばしていますので実質3カ月です)

午前 10時〜12時
昼  12時〜13時半
夕  15時〜17時
夜  17時〜20時
※曜日で多少差があります。

2月
22土 前昼夕
24月   夕夜
25火 前昼夕夜
28金   夕夜

3月
01土 前昼夕
03月   夕夜
04火   夕夜
07金    夕夜
08土 前昼夕
10月 関東
11火 関東
14金   夕夜
15土 前昼夕

「受け手参加型整体」というのは、整体の途中で10秒以下の柔らかい体操をはさみながら行うことで劇的にゆるめ、整える効果を高める方法です。その体操が、そのまま自宅でセルフケアをするための方法になります。



津田啓史から直接学べる
講座・イベント

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次