エア枕ウォーキングとダイエット

Aトレ(エアトレ)、Bトレ、進化体操の津田啓史です。

目次

予定

8月10日11日の福岡整体セミナーは中止になりましたので、11日月曜日夜は大阪での整体を設定しています。

8月15日金曜日はお休みです。

8月16日土曜日は、夕方から名古屋講座のため、進化体操は13時~14時30分に変更です。

15時以後の整体はお休みです。

YouTube最新動画

健康ヨガ教室の開脚前屈 いくら説明しても息を詰めて力任せにグイグイやってかえって硬くなる方をどうしたらいいか問題

エア枕ウォーキングに興味がわいた方は

エア枕ウォーキングの簡単紹介動画視聴方法(有料メルマガ)から、動画教材、割引講座のご案内など下記ページの5をご覧ください。

https://shinka-method.com/2025/07/15/250715-mother/

最新動画教材7月分

『エア枕ウォーキングと進化体操(基本形) 外反母趾・側湾症への可能性など最新情報 2025年7月教材』

詳しいことは下記ページの7へ

https://shinka-method.com/2025/08/02/250802-douga/

エア枕ウォーキングとダイエット

ほぼすべての講座・講習に参加されたら、ベースにあるのは5分のエア枕ウォーキングと5分の「身体の何・どこがどう変わったか調べる」の繰り返しです。

講座時間が長くなると、後半に「無意識反射で身体が自然に動き出すような進化体操」を加えます。

エア枕ウォーキングで「立ち方」と「歩き方」を自然にハイレベルに整えたら、進化体操であらゆる方向に無意識に対応できる幅を加えていくという流れです。

この「無意識反射で身体が勝手に動く」という状況は野口整体の柱である「活元運動」に近づけていこうという意図があります。意識した通りに身体を動かそうというスポーツなどの発想の真逆の身体です。

意図しないのに、勝手に反射して対応してくれる力こそ大事だろうと野口晴哉先生が提唱されたとらえかたです。

Tラボ会員のNさんは、無意識反射型進化体操をせっせとやっていたら「おなかがパンパンになるまで食べるのが当たり前だったのが、そういう食べ方ができなくなってきた」と報告がありました。

そういえば私もそうです。

能登地震の支援活動で現地でレトルトやインスタント食品ばかり食べていたら、64キロ台だった体重が昨年10月には最高74キロ台まで10キロ近く増えました。

その後70キロぐらいに戻したところで停滞していましたが、エア枕ウォーキング登場ぐらいからまた減らすのに成功し始め、最近最高で66.4キロまで戻しかけています。

そんな自身の体験からメールマガジンプレミアム版では、最新「エア枕ウォーキングとダイエット」について書き始めています。

興味のある方はどうぞ。月額550円で週に3回届きます。バックナンバーもすべて読めます。

▼ メールマガジンプレミアム版
https://sinkataisou.net/neo/usrctrl.php?mag_id=20


大阪・横浜・東京の5時間講座は、最初の2時間のみ3,300円で受講できます。エア枕ウォーキングの基本はそこで体験できます。

8月31日の「スポーツやトレーニングとエア枕」と8月16日の名古屋講座はこの割引2時間受講の対象ではありません。

津田啓史から直接学べる
講座・イベント

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次