固まった身体から連動できる心身へ。部分の連動から統一体へ。統一できる身体から自他一体化できる日常へ。
生活整体研究家津田啓史です。
目次
季節の身体 ちょっと不確かです
前回と同じです。体癖から身体を観る方に時間を使っていて、季節の身体の調べが甘くなっています。左捻じれに変わったかも? みたいな感じが高まりつつある状況です。
YouTube一般公開動画 最新版
首の後ろのコリをとる バックハンドタッチで連動スイッチを入れ、皮膚を動かして運動能力が上がって、進化の順に動かして整う。三つの相乗効果で動くし、軽いし、爽やかだしを引き出す
メールマガジンプレミアム版 最新記事
11月13日配信 やろうと思っていることと実際やったこと
11月15日配信 計画を立ててはすべて失敗する
11月18日配信 計画より記録です
▼ メールマガジンプレミアム版
https://sinkataisou.net/neo/usrctrl.php?mag_id=20
開催の近い一日講習
11月23日 大阪一日講習 10時半〜16時半
11月24日 大阪一日講習 10時半〜16時半
※祝日です。
一日講座の中身
◎を必須でやります。その上で、参加者の構成に合わせて無理なく〇のものを追加していきます。
◎エア枕ウォーキング
〇引手から小手元返し
〇セルフタッチとろけるトレ
◎ペア とろける整体
〇合気崩し
◎Bトレ 首肩鎖骨腰背
〇Bトレ 横指組腕前出し回し
〇Bトレ 5方向
◎Bトレ 足首回し
〇進化体操ゆっくり基本形
◎進化体操5点反射いす
◎進化体操5点反射正座
〇進化体操5点反射立位
〇進化体操内面ウォーキング
〇統一体体癖別芯呼吸法
〇統一体体癖別セルフとろけ
〇統一体体癖別ペアとろけ
◎5点の味わいトレ
能動的生活整体
〇生活整体 荷物と一体化
〇生活整体 道具と一体化
◎生活整体 会話 相手の統一点
〇生活整体 講師 集団の統一点
受動的生活整体
〇景色
〇音楽
〇読書
下記の講座で実施中です。