身体表現講座 別人に化ける

固まった身体から連動できる心身へ。部分の連動から統一体へ。統一できる身体から自他一体化できる日常へ。

生活整体研究家津田啓史です。

目次

季節の身体

長らくあいまいに書いていましたが、ここ1週間の整体でやはり左捻じれのようです。

YouTube一般公開動画 最新版

胸鎖乳突筋 首の横や前のコリをとる バックハンドタッチで連動スイッチを入れ、皮膚を動かして運動能力が上がって、進化の順に動かして整う。三つの相乗効果で動くし、軽いし、爽やかだしを引き出す

メールマガジンプレミアム版 最新記事

11月18日配信 計画より記録です
11月20日配信 計画より記録です その2
11月22日配信 計画より記録です その3

▼ メールマガジンプレミアム版
https://sinkataisou.net/neo/usrctrl.php?mag_id=20

身体表現講座 別人に化ける

12月7日 AW・進化体操・生活整体応用講座 身体表現大阪(撮影して動画教材になる講座です。やや撮影にも重きを置くため、特別に半額の5500円で受講できます)

12月7日に「エア枕ウォーキング」「Bトレ」「進化体操」「体癖整体」「生活整体」の応用講座「身体表現」をやります。過去数回やってきて歌手や役者や興味のある人に参加してもらって「身体を整えることで歌や演技がどう変わるか」を追求しています。

それでこの11月というのは参加された役者の方の出ている公演が3つあって、そこにのべで5人が出演されています。

14日の劇団未来さんの公演にはN戸さんとS江さんのお2人が出演されているので観劇してきました。面白かったです。

6人の出演者の中の2人が「進化体操応用講座 身体表現」の参加者なわけです。古いお付き合いのある劇団なので、顔見知りの役者さんが中心です。それで3人の顔はすぐに分かりました。で知らない役者さん2人もすぐに分かりました。

で、「ん?」となったのです。受講された方が2人いるはずなのに1人しか分からないのです。

それで6人から顔の分かる5人を引き算していったら、1人残ります。病気でぼろぼろの老女です。引き算するとそれはNさんであるはずですが、そこには私の知らない老女がいました。はい、ふだんのNさんとは似ても似つかぬ本当に老女がいたのです。

それで、すごいメイクやなとそのときは思ったのです。めちゃめちゃに老婆メイクをしていたと思ったのです。それでメイクだけでなく、身体性まで病気の老女がにじみ出ていたので「あれ、Nさんがいない」になったのです。

それで、観劇が終わったあと、役者さんは知り合いと少し劇場外で話をしたりします。Nさんもいました。それでびっくりしました。ぜんぜん極端な老婆メイクではなかったのです。(メイクを大急ぎで落としたのかもしれませんが)

ただNさんからこんなことを聞けました。

前回津田の講座に参加の時には、内容として体癖や生活整体を取り入れてやったんですね。Nさんは上腹部型で、統一点を上げると整うタイプです。だから上腹部統一点を下げると、逆に一気にエネルギーがない身体に切り替えることもできます。

彼女は演技にそれを使ったそうです。元気なふだんの自分にもどりそうになったら、イメージで統一点を下げ、エネルギーの枯渇した身体性を引き出していたそうです。

身体表現講座、やっていてほんとに面白いですね。いきなりセリフや立ち居振る舞いが身体に響いてくるものになりますから。

一日講座の中身

上記身体表現講座も、下記の内容をベースに、演技や表現に役立ちそうなやつを特に時間をかけてやることになります。

◎を必須でやります。その上で参加者の構成に合わせて無理なく〇のものを追加していきます。

◎エア枕ウォーキング 
〇引手から小手元返し
〇セルフタッチとろけるトレ
◎ペア とろける整体
〇合気崩し

◎Bトレ 首肩鎖骨腰背
〇Bトレ 横指組腕前出し回し
〇Bトレ 5方向
◎Bトレ 足首回し

〇進化体操ゆっくり基本形
◎進化体操5点反射いす
◎進化体操5点反射正座
〇進化体操5点反射立位
〇進化体操内面ウォーキング

〇統一体体癖別芯呼吸法
〇統一体体癖別セルフとろけ
〇統一体体癖別ペアとろけ

◎5点の味わいトレ

能動的生活整体
〇生活整体 荷物と一体化
〇生活整体 道具と一体化
◎生活整体 会話 相手の統一点
〇生活整体 講師 集団の統一点

受動的生活整体
〇景色
〇音楽
〇読書

下記の講座で実施中です。


津田啓史から直接学べる
講座・イベント

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次