偉そうなこと書きます
今日から来週は変則です
8日(火)埼玉平成国際大学
10日(水)〜15日(火)女子硬式野球全日本選手権
ただし早期敗退すると15日は開講します。
17日(金)あたりから平常に戻ります
偉そうなこと書きます
どうぞ、どしどし整体や講座にご参加ください。
昨日、大阪北部地震のころからの災害救援を通じた知り合いが、年明けからずっと能登の輪島市の支援をしているのですが、こんな投稿をFacebookに上げていました。
————-
【 疲れきってる 】
最近感じる事は
被災地、被災者、支援者
皆さん疲れ切ってる
どうしたらいいのかなぁ
そうこうしてるうちに一日が終わる
今日も
雨の日でもできる事を
雨の日だからこそできる事を
課題は沢山ありますが
仲間の力や知恵を借りて
被災地、被災者、地球に思いやりを持って活動します
【 10月7日(月曜) 】
————-
強烈に元気で、強烈に前向きなやつです。弱音を吐くとまでは言わないまでも、このトーンの投稿するっていうことは、ほんとに住民さんもボランティアや災害系NPOメンバーも疲れているんだと思います。
夏頃は避難所がどんどん閉まっていってそこに人はいなくなったけど、仮設住宅はまだまだ建っておらず、整体支援が難しかったのが、夏を過ぎて仮設住宅がそれなりに建って、さらに水害があってということでまた能登の支援に行っても、かなり喜ばれる活動ができそうです。
11月ぐらいには能登支援も復活させたいんです。9月は里帰り出産で長女に子ども(3人目の孫)が生まれたので能登行きは中止で、10月や女子野球の全日本選手権で日程が取れず。
でもすぐに能登に雪の降る冬が来るので、その前に地震や水害からの普及のめどをつけておかないとヤバいというような気候的地理的制約があるんです。
今週から始まる大学女子硬式野球の活動もそうですが、本業があってこその支援活動なので、みなさまどうぞよろしくというお話です。
整体も「受け手参加型」になって劇的に効果が上がったうえに「ご本人セルフチューニング用・極上あなただけの整え体操」のお持ち帰り付きになりましたけどお値段据え置きですし。
講座も「整体のプロでない誰と組んでも、その人の整体で我を忘れるぐらいのレベルの整体が受けられる」になっていますし、なおかつ「ものすごく多彩多用大量な内容をやっているのに、紙1枚の教材を見ればことごとく内容が思い出せるような教材付き」にグレードアップしましたけど、これもお値段そのままです。
決して失望されることのないレベルになっておりますので、整体でも講座でもジャンジャンお越しください。
ちなみに勝負は時の運というのもあるので結果は分かりませんが、週末からの女子硬式野球の全日本選手権(クラブチーム、大学、高校などすべての女子チームの日本一を決める大会)直前のチーム状況は監督曰く、「昨年(やそれ以前)よりも格段に故障者がいない、疲労度が軽い」状態だそうです。
身体を理不尽にいじめて勝利を追いかけるのではなく、身体を整えて軽くして、動きやすくってたまらない身体にしたら、結果もついてくるという「整体スポーツ」の研究普及活動の一環です。2年が過ぎて少しずつ結果が明確になって来たみたいです。
そのほかにも今津田が手掛けていること。
平成国際大学から手を付けたスポーツの見直し以外にも、次世代の整体=受け手参加型にしてより効果の上がる整体の提案、ヨガやストレッチや筋トレなどトレーニングを「柔芯連動型」に変えて劇的にトレーニングにともなう理不尽な苦痛を減らすこと、冷めないホットタオルや皮下チューニングなど被災者同士でもケアができる効果的な方法など、さまざまな分野に対して画期的にいい方に変えていけるものがずらりです。
表題に「偉そうな」と書いたのは、津田でなければできなかったものばかりですからね、という自負がありますので、そう書きました。
津田啓史が過去に「効果ありそうなこと言ってるけど、効果ないやん」とか「無理しないとうたっているけど無理させてるやん」とか「看板に偽りありやん」「納得いけへんわ」「難しすぎるわ」というものを、だったらどうしたらいいんだろうと20年30年追いかけたら、じわじわ生まれてきたものです。
津田のこだわりの逸品です。
新大阪健康道場での本業が活発になるほど、故障しないスポーツづくりのボランティア的活動や被災地救援活動も活発にできます。
自分が整いたい、人を整えられるようになりたいという方、どんどん講座や整体にご参加ください。
Bトレと進化体操 一日講座
下記の一日講座は、前号で記したように「習得度大幅アップ新教材」を使って、
〇進化体操
〇Kトレ
〇身体の使い方
〇受け手参加型とろける整体
〇習得促進法
を合わせてやります。
受け手参加型整体や選手同士で整えてレベルアップするスポーツトレーニングを研究している整体研究家
津田啓史 拝