つながりを増やすにはあえて完成させないことが大事だった

こんなのが日本中にあふれている世の中来い来い。はやく来い!

ホットタオルがすべての家庭にある。家族・クラス・部活でどこでも皮下チューニングやりあっている。あらゆるトレーニングにBトレが組み込まれて、NHKで進化体操が毎日放送され、整体はとろけるのが当たり前。

そんな世の中に向かって一歩ずつ。

整体研究家の津田啓史です。

今週・来週の予定

新大阪健康道場は年内は28日土曜日までやっています。

1月は4日土曜日から2日間セミナーで、通常の内容は6日月曜日から始まります。

土曜日はお正月休み4日と平成国際大学女子硬式野球部指導日で18日と2回お休みになりますので土曜日利用の方はお気を付けください。

2月16日に名古屋一日講座が決まりました。

つながりを増やすにはあえて完成させないことが大事だった

先週の土曜日に書いたことは

BK法的生活は経過がすこぶるよくって、講座も平成国際大学女子硬式野球部指導日もいい感じ。特徴は「もろもろをめちゃめちゃ肯定的に見られるようになること」

生活のBK法では2分を最小単位にして、4分とか6分とか増やしながら10個以上のタスクをぐるぐる回すと、「いいなあ、進んでいくなあ」とこれまた肯定的な気分になります。

結果苦手な「計画的に進める」が少しできるようになったのを受けて火曜日には

「個別ばらばらにやっていた」ことが「少しずつつながりが出てきた」という面に注目していて、「うまくいくとはつながりが増すことだろう」と書きました。

ということでつながりを増すにはどうしたらいいかというと、これがスタートに戻ってBK法。複数のことに短時間でいいので片っ端から着手して何回も繰り返す、回す。

つまり「反復」が大事なわけですね。時間を短縮してでも反復回数を増やせと言っているわけです。うまくいった経験から。

そう分析できたので「なんで時間短縮してでも反復する」というパターンを他では聞かないんだろうと陰陽で逆にして考えて見ました。

2分4分にで強制的に切り上げて次のことをするというのは、言い方を変えると「あえて完成、終了させない」とも言えます。終了させないことで「継続する」が出てくるんです。いや、ほんとです。

実際今朝から2分ずつで17種類のことを手掛けて、4分ずつで回して、今6分ずつ回している途中でこのメルマガを書いています。計6分ほど着手した段階で「進行状況が分かったので、今日はもうやらない」というのが3つほどあります。14個を回しているわけです。

で、メルマガに関しては6分を2セットまでやりました。このまま6分を繰り返してメルマガだけは終わらせるという方法もあるのですが(締め切りが近い時はそうします)、あえて終わらせずに次のHP見直しに進みます。

ここでメルマガを終わらせると「仕上げた気分」になってそこで「せっせとお仕事をする感じ」が止まりそうな予感があるからです。もう1周した方が全体として進む気がします。

はい、14項目を1周して帰ってきました。予想通り集中が途切れず、午前中集中して昼食を迎えることができそうです。

ということで「複数のことをあえて完成させずに、機械的に次々と着手させることで、ばらばらの仕事に含まれる関連した部分を尊重した仕事になりつつ、集中力が続いたぞ」ということをお話しています。

「関連した部分を尊重しつつ、、、」というのは、今「2月のスケジュールカレンダー作成」「次の平成国際大学女子硬式野球部指導日」「新幹線と宿の手配」と「名古屋2月講座の決定のラインでの打ち合わせ」「12月名古屋参加の方々への次回日程の連絡」「新規の方のメールマガジンの登録」「メールマガジンの執筆」というあたりが相互に関係しつつ進んでいきましたということです。

今回何に注目しているかというと「仕上げないということがいい方に働いている」ということです。

ところが世間でこの「中途半端にしつつ、ぐるぐる回すといいよ」という意見はとんと聞きません。なぜだろうと考えました。

世の中、意見だろうと宿題だろうとレポートだろうと人様に提出、差し上げる、販売する際には完成品以外は価値無しとされます。

半端者なんて言葉があってさげすまれます。完成していないものに価値無しとされます。作りかけのごはん、書きかけのラブレター、途中までしか行かない電車。はい、ごめんこうむりたい。

だから仕事をする際には仕上げていくこと、仕上げられていることが前提になっていますが、それは受け取る人がある場合であって、完成に至る前の自分自身の作業の段階では意識的に未完成にすることで、かえって作業への集中力が続くようになっていますという報告です。

なので、下記セミナーも一日講座もすべて簡単な説明と体験から始めて、ぐるぐる何回も回すような進行です。そうすることで直線的な講習の何倍もの中身をいつのまにかなじんでできるようになっていくのです。

整体総合セミナー(お正月二日間)

★予定される方が全員参加できたら残席1名です。

▼ 開催地・日程
新大阪健康道場にて
1月4日(土)10時半〜17時半ごろ(延長の可能性あり)
1月5日(日)10時半〜16時半ごろ

▼ 詳細・申込
https://shinka-method.com/2024/11/18/seitaisougou/

Bトレと進化体操 一日講座

講座の受講情報はこちらからどうぞ。

「体育としての整体」研究家
津田啓史 拝