世の体育、スポーツ、トレーニング、チューニング(整体)は陽一色・部分負荷をやめて、陰陽一体・全身全体連動へ切り替えればもっと軽快で、上達の早い、楽しいものになります。
陰陽で取り組み(バックハンドも陰陽の反転)、五行で回し、進化の過程に沿って行けばそちらに向かえます。
そんな「生活整体と和の体育」研究家の津田啓史です。
5月にかけての予定 再録を含みます
5月のスケジュールカレンダーができました。
公式ラインでは毎月のカレンダーを配信できますので、この機会に登録をお願いします。
————-
▼ 公式LINEはこちらから
https://lin.ee/2uEypTO
————-
〇明日27日日曜日、28日月曜日は大阪での進化体操・とろける整体の一日講座です。まだ空きあります。
〇4月29日火曜日祝日は、通常と同じ時間帯で開講します。
〇5月3日土曜日は整体一日習得講座。「へたれん」の導入でさらに習得が取り組みやすく、予想の上をいけると思います。
〇5月4日日曜日から6日火曜日は宮城県石巻市に2011年からお付き合いのある方々が継続されている復興支援団体(活動)などお手伝いボランティアのためにお休みさせていただきます。
〇5月14日水曜日は愛媛県松山市での位置に講習。15日から18日日曜日までは平成国際大学女子硬式野球部春の全国選手権高知大会帯同のため、お休みさせていただきます。
2年連続優勝しているので、さて今年はどうなるでしょう。
へたから離れる
世の中「うまくいく方法を真似ればうまくいく」という前提を疑っていないように思えます。スポーツの素振りみたいなのはまさしくその世界。
でもそれは陰陽の陽だけ。バランスが悪いです。
「うまいに近づく道」もあれば「へたから離れる道」もあります。
実際問題世間に流通しているのは「うまいに近づく道」しかありませんが、それが正しければ世間は成功者にあふれ、スポーツ界は実力者しかいなくなり、武道界は達人だらけになるはずですが、そうはならず。生まれた会社の9割はたしか5年で消え、スポーツ界では故障者だらけです。
「うまいに近づく」という練習は、想定範囲をただ反復していて変化が少ないというのが長年研究してきた実感です。
ところが「へたから離れる」という道を選ぶと
〇想定外の動きがどんどん出てくる
〇予想外の対応が無意識に出てくる
〇そのくせ、とても基礎的・基本的なことも重要だと迫ってくる
という世界に足を踏み入れられます。
GWのとろける整体一日習得講座も、この「へたれん(へたから離れる練習方式)」を取り入れることで、さらに確実に習得できるめどがたちました。
▼
▼
<< トリプルバランスとろける整体一日セミナー >>
5月3日(土祝)
10:30~17:30
新大阪健康道場にて
参加費用:13,200円(Tラボメンバーは割引あり)
申込締切:4月26日(土)
1週間前から動画での予習も合わせるなどして、通常2日かかる内容を1日でマスターできるようになりました。
————-
お申込みはこちらから「GW整体一日セミナー参加希望」とお知らせください
https://ws.formzu.net/fgen/S66658399/
————-
何をするべきかの正解をほしがるのをやめ、意識的に「何をしていいのか分からない」自分をつくって、そこから離れるように自分を仕向けると、すーっと「あ、ここから手をつければいいんだ」という無理のない具体的な対処法が見えてきます。
そんなサイクルを進化体操や整体の講座の中でぜひ身につけてください。
興味はあるけど、講座には行けないという人は有料メルマガで解説しています。
————-
▼ メールマガジンプレミアム版
https://sinkataisou.net/neo/usrctrl.php?mag_id=20
————-
めんどくさくてなかなか片付かない用事、毎日習慣にしたいのに実行できないことなどをさくっと手が付き、始められるのも、この「へたれん」の応用でやるとやらないのとでは全然違う、というのを絶賛実感中です。
いかにもうまくいきそうなことだけに飛びつくのをやめる。
陰と陽を両方やる。大成功はしないかもしれませんが、じわじわと改善し続けることができる自分とは出会えます。