エア枕ウォーキング アメリカとヨーロッパへ

Aトレ(エアトレ)、Bトレ、進化体操の津田啓史です。

目次

災害救援支援募金報告

道場の災害救援支援募金から、10年20年のお付き合いのある

カーシェアリング協会さん
https://www.japan-csa.org/

テラルネッサンスさん
https://www.terra-r.jp/

それぞれに1万円寄付しました。

テラさんは、アフリカや東南アジアの戦争紛争あとの住民の生活復帰、ウクライナからの避難受け入れなど平和を軸にした活動を世界各地で行っています。

カーシェアさんは、日本全国の被災地に無料の車両の貸し出しで被災された方の生活再建を応援されています。

今回の寄付は年内一杯の能登支援を延長するためでしたが、寄付後に広範囲で水害が起こったため、すでに九州での支援を開始されているようです。

今後の予定

8月15日金曜日はお休みです。

8月16日土曜日は、夕方から名古屋講座のため、進化体操は13時~14時30分に変更です。

15時以後の整体はお休みです。

YouTube最新動画

久しぶりの皮下チューニング 皮膚を動かしてコリこわばり張りを溶かす 上達したいから、わざと下手にやる方法

エア枕ウォーキングに興味がわいた方は

エア枕ウォーキングの簡単紹介動画視聴方法(有料メルマガ)から、動画教材、割引講座のご案内など下記ページの5をご覧ください。

https://shinka-method.com/2025/07/15/250715-mother/

最新動画教材7月分

『エア枕ウォーキングと進化体操(基本形) 外反母趾・側湾症への可能性など最新情報 2025年7月教材』

詳しいことは下記ページの7へ

https://shinka-method.com/2025/08/02/250802-douga/

メールマガジンプレミアム版では、最新「エア枕ウォーキングとダイエット」について書き始めています。

メールマガジンプレミアム版

https://sinkataisou.net/neo/usrctrl.php?mag_id=20

エア枕ウォーキング アメリカとヨーロッパへ

エア枕ウォーキングが習慣化した大学の先生がこの夏、学会やらなんやらでアメリカへ。

10時間を超えるフライトなので、足元でエア枕ウォーキングをやりながら搭乗していたら、過去の搭乗に比べてむくみが圧倒的に違ったそうです。

ただし機内食などのサービスが充実している航空会社と、たまたまそういったサービスに乏しい航空会社で往復したので比較した結果、余分に食べない方がさらにむくみはまし、だったそうです。

ということで日常の体調管理のみならず、長時間のフライトの不調も軽減するエア枕ウォーキングだったのでした。

ちなみにその大学の先生、アメリカで旧知の学者さんたちにも持参のエア枕をプレゼント、おひとりはその後スウェーデン(確か)に帰国。はい、エア枕ウォーキングはアメリカにもヨーロッパにも到達したようです。


大阪・横浜・東京の5時間講座は、最初の2時間のみ3,300円で受講できます。エア枕ウォーキングの基本はそこで体験できます。

8月31日の「スポーツやトレーニングとエア枕」と8月16日の名古屋講座はこの割引2時間受講の対象ではありません。

津田啓史から直接学べる
講座・イベント

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次