部分から連動、連動から統一体、統一体から一体化。
生活整体研究家津田啓史です。
季節の身体 しばしお待ちを
整体の身体の観方が変わって、季節の身体を読み取る時間をあまりとれていないので、しばらくお待ちください。
ぐっと冷えてきたので、なにがしか明確な変化が出るのではないかと思っています。
名古屋・大阪整体・身体表現講座
12月13日17時~21時に次回名古屋講座決まりました。
11月24日以後11月一杯は木曜日夜に大阪道場・整体の時間が取れました。
11月30日に予定だった「エア枕ウォーキングと進化体操応用講座・身体表現」は12月7日に変更になりました。
最新情報に修正済みのカレンダーを公式ラインから月曜日に配信します。登録まだの方は土日の間にどうぞ。
————-
▼ 公式LINEはこちらから
https://lin.ee/jnzNGuY
————-
YouTube一般公開動画 最新版
出張が続いて編集が間に合わずです。動画はまとめ撮りできたので、次号からしばらくはコンスタントに出せそうです。
メールマガジンプレミアム版 最新記事
10月20日配信 自覚力
10月22日配信 自覚力2
10月24日配信 ものの体癖傾向を読もうとする
▼ メールマガジンプレミアム版
https://sinkataisou.net/neo/usrctrl.php?mag_id=20
開催の近い一日講習
10月26日 大阪 10時半~16時半
10月27日 大阪 10時半~16時半
11月2日 大阪 整体一日講習 10時半~17時半
生活整体を繰り返し語ります
生活整体というのは、「相手に集中して気を向けて、無意識に淡々と整う方に整う方に追いかけていく」という整体の感覚で日常を過ごそうというものです、と説明しています。
日常がまず自分の望むような日常に補正され、苦手な場面が減る、望ましい場が増える、そんな展開が起こりながら、じわじわ整体が上達していくというサイクルを手に入れられます、と前々回書きました。
快適な時間が増え「上ずったり、高ぶったり」する時間が減ります。
自転車のギアにも例えました。登りや下り、見通しのいい平坦な道路、交通の多い街中、適切なギアで走れば余分に疲れず安全性を増します。そんな感じが近いです。
その感覚がそのまま整体の上達にリンクしていきます。だから別に整体のプロになろうと思わない方も整体一日講習会はお勧めします。整体の稽古を通して、心身のメカニズムの法則を知って、それで日常生活を快適にしていけるからです。
人の話が楽しく聞ける、人に話しやすくなり、人が聞いてくれるように話ができる。高ぶるあせる場面ですっと落ち着ける。人込みや混雑の不快感が減る。
料理がおいしそうに見え、よりおいしく味わえる身体に切り替えられる。字を丁寧に書くことができ、自分の書いたメモや記録が生かせるようになる。何十年もなんとなく不満や疑問がありながら続けていた方法の改善案をぱっと思いつく。
整体のプロになるつもりがない方でも、どんな習い事芸事武術武道などよりも日々の生活の質感が上がります。もちろん自らの健康面、運動面でも改善します。
11月2日の整体講習ではそれを一日かけてやります。
10月26日27日一日講習では、それら生活整体の要素も取り入れてエア枕ウォーキングや進化体操をやります。
————-
▼ お申し込み・お問い合わせはこちらから
https://ws.formzu.net/fgen/S66658399/
————-