Bトレ動画紹介 肩甲骨8の字回し

交流のある被災地救援NPOと福島県宮城県の関係者とで、情報交換のZOOM会議に参加された福島県の某市の瓦職人さん。その方のところだけで屋根の補修以来が400件きているそうです。だから応急措置のできるNPOが活動してくださることは本当にありがたいと。

しかしながらその協働しているNPOも、10にも満たない数です。たとえば千葉県の地震と台風の際には、自衛隊がNPOから技術指導を受けて屋根の補修に取り掛かりました。

遠方の消防職員のボランティアも参加し始めていますが、地元の消防も休日に参加したがっていますが上の方が、いい顔をしない。勤務外で万一事故があったらどうするんだというわけですが、だったらNPOは何があってもいいのかって話です。

消防ぐらい安全確保の訓練を積んでいる人はいません。休みの日に何をしようが勝手でしょうが。

一方でウクライナ。歴史的な経緯や背景などいろいろありそうです。でも、求めるべきはとりあえず停戦です。いろいろ言い分はあるでしょうけど、とりあえず止めましょう、です。なぜなら割を食うのはしもじもの人です。一般市民であり兵士である若者です。

日本でも偉い立場にいる人がいろいろと勇ましい意見をここぞとばかりに言っています。市長や知事や国会議員。でも足元にいる目の前にいる、困った人に対する手立てを施さない人間がいう「国を守る」を私は信用できません。

  ※  ※  ※

あらゆる体操やトレーニングから、身体にとって理不尽ないじめの要素を抜いて、本来備わっているものを十全に発揮させたい津田啓史です。

人と人の間隔を取れるので、講座から再開しています。参加ご希望の方はお問い合わせください。


●本日の最新・Bトレ動画紹介です。

最新公開動画はこちら。「肩甲骨のBトレ」です。

「動きの悪い肩甲骨の動きをよくしようと考える」から、がんばって肩甲骨を動かそうと設計しているのが一般的なストレッチです。

Bトレでは「もともと人間以外のほ乳類を見たら、みんな肩甲骨は良く動くのが当たり前だから、肩甲骨の動きにかけているサイドブレーキみたいなものを外せばいいじゃん」と考えます。

代表的なのが手のグリップ。グリップすれば簡単に肩甲骨から腕、肩甲骨から肋骨への連動は止まり、各部位は孤立化して協調できなくなります。

だから、手のグリップをやめて「グリップできない差し込み型の指組み」に変えます。腕肩胸にできていた「力み」が消えて、肩甲骨は周りと協調して自由に動き始めます。

動かないものと決めつけて無理やり動かすか、動けるようにして楽しく動かすか。ぜひ後者の体育を身につけてください。それがBトレ、そして「和の体育」の考え方です。

ではどうぞ。

「肩甲骨8の字回し」Bトレでアレンジ【古武術に学ぶ体の使い方】研究 いい体操ですけど、指の組み方を変えた方がさらに身体が喜んで動きます 肋骨がぐいぐいついてくる!


Bトレ創案者
トレーニングアレンジャー
津田啓史 拝

YouTube

バックハンドタッチをするだけで、感性、人体からの情報の取り方に変化を起こして運動が全身で楽に動けるものに変わります。

そのほかのBトレのノウハウの詰まった動画は、1月以後30本以上収録してあります。
下記のYouTubeチャンネルでどうぞ。
見るだけですぐにできる画期的なBトレです。

プレミアムメルマガ

効果の出るメカニズムを解説した「Bトレ解説」は有料メルマガ・プレミアム版で連載中。

毎週火・木・土に配信!

【月額定額有料メールマガジン】
○無料メールマガジンではお伝えできない、津田の整体的トピックスを配信!
○講座が再開したら、有料メルマガ会員の方は先行予約ができるようにします。

月額550円。
整体的生き方を実践する津田の「とびっきりのネタ」「ここだけの話」「オリジナル度・実用度の高いもの」をご紹介する予定です。
あなたの健やかな毎日のご参考になれば幸いです。

>>>サンプルメルマガを読んでみたい方はこちらのリンクをクリック<<<

※有料メールマガジンをご購読される方は、無料メールマガジンも併せてご購読いただくことをお勧めいたします。両者の話題がつながっていることもよくありますので。

>>>無料メールマガジンのご登録はこちらのリンクをクリック<<<

Tラボ ~オンラインで津田のメソッドを学ぶ~

Bトレを動画などで体験済み、これは本格的に学びたい、自分でも実践研究していきたい(身体のプロの方が多く参加されています)という方は、研究のためのオンラインサロンTラボにご参加ください。

月額4,950円で有料メルマガもついて、講座への割引などの特典もあります。