産後の身体

道場や講習にまめに来れない方でも、下記のような学びの方法があります。


毎月の一日講習会の旬な中身をピックアップして撮影収録して公開している過去24本の動画が見放題になるB−WEB。最新の動画教材を毎月受け取りながら、見放題の過去動画でも学べる月額定額のサービスです。

▼ 月1本のペースで最新のワークを90分程度の動画で学べるB−WEB
https://shinka-method.com/b-online/


さらに詳しく深く学びを深めたい人、ご自身の講座などに津田の知見を取り入れている方はTラボ。毎月の動画以外にもTラボ限定研究報告や資料、限定動画に加えて質問があれば津田がZOOMで解答もできるコースです。

▼ Tラボ
https://sinkataisou.net/neo/usrctrl.php?mag_id=22


この無料メルマガでお話している津田の活動、方向性、研究が面白いなと思われたら週3回配信・月額550円のメールマガジンプレミアム版をどうぞ。最新の研究内容を詳しく配信。

▼ メールマガジンプレミアム
https://sinkataisou.net/neo/usrctrl.php?mag_id=20


————-
▼ メールでのお申し込み・お問い合わせ
https://ws.formzu.net/fgen/S66658399/

▼ 公式LINEでのお申し込み・お問い合わせ
https://lin.ee/qOqBg9z
————-

産後の身体

長女が日曜日に男児を出産。3人目の孫誕生です。長女は初産で里帰り出産。病院にいるときからの身体を観ることができました。

自宅で破水してすぐに病院。ただ陣痛にならなかったので促進剤を使用。結果会陰切開も加わりました。

ドーナツクッションがないと痛くて座れない。

足首の捻挫などで、足首以外に飛び火したようにショックが固まっているのを、首や肩などからゆるめていくと、足首の痛みが大幅に減るケースが多いので、これまた切開のショックの響いて固まっているところではないかという部位を探して胸椎123番あたりに見つけて痛みは軽減(一時的ですけどね)

おっぱいの不快な張り、重さもあるそうです。

これは顎関節(耳たぶの下)から下あごの裏あたりを指圧のような指使いで緩めていくとどんどん軽く楽になります。大胸筋の緊張と歯の食いしばりみたいなのがセットになっているのでしょうか?

ここはセルフでもできるので、それが効いたらいいですね。その後はけっこう楽らしいのですが、セルフの下あごの指圧が効いているのか赤ちゃんがおっぱいを飲むのが上手になってたまっていないから楽なのか、割合が分かりません。

セルフでできることをできるだけ確かめたくて、平成国際大学女子硬式野球部でも使っている保温シートで三方をくるんだホットタオルも試行。

顎関節>首付け根のコリやすいところ>おっぱい>腰の順に気持ちいいと言います。

発見だったのが耳下腺。上に書いた4つの場所のホットタオルは、「予想できるホットタオルの気持ちよさ」の範囲なのが、耳下腺=おたふく風邪で腫れるところ、耳たぶの後ろの部位は「神経に直に効くような感じで意識をもっていかれるような効き方」(意訳)なんだそうです。

出産前後数日間数週間というのは、女性の一生の中でも劇的に短期間で身体の条件が変わる時です。身体から3キロの生命体が出てくるのですからショックがないはずがない。

ただ、そこにある「多大な苦痛とセットでないと新しい生命の誕生は得られない」という図式を少しでも緩和したいのです。

女子野球でも「苦痛に耐えて練習しないと日本一にはなれない」みたいなのをやめたいのです。身体が喜ぶ方法を模索していくほど上達度合いは上がり、結果として優勝確率も上がるというふうにしたいのです。

出産も大変なのは否定しません。男性には耐えられない痛みがあるのも本当だと思います。それでも、特殊特別な方法を使わなくても、もう少し産後の身体が楽になれる方法は探しておきたいなと思います。


※   ※   ※


上に書いたような「おっぱいと顎関節の関連」みたいなものは、ふだんの整体の中で個々の苦痛や硬直はどこの部位とのバランスで生じているのかというのを探しまくるので、その方法の応用です。

下記整体セミナーでは「誰でも深い整体指圧ができる受け手参加型のアプローチ」をやりますが、一部に「相手の身体の状況の読み取り方法」も入ると思います。その両輪があれば、整体はどんどん上達していけるので。

Bトレと進化体操 一日講座

お申込みはできるだけ開催1週間前までにお願いします。希望目的確認や予習動画を見てもらうことにつなげられますので。参加確定が決まらない方は、お申込みの上、その旨お知らせください。

下記整体セミナー、2日目だけの受講はできませんが、初日だけはある程度受講経験のある方なら相談にのれますので。

9月22日(日)10時30分〜17時30分
9月23日(祝)10時30分〜16時30分

▼ 詳細・お申し込みは以下のブログから
https://shinka-method.com/2024/08/13/240813-2days/

申込は先着8名まで。


上記の整体も少し盛り込みますが、進化体操やKトレなど自力で自分を整える方法をメインに学べるのが下記の一日講習です。

受け手参加型整体や整えるほどうまくなるスポーツトレーニングを研究している整体研究家
津田啓史 拝