どんな人に効くか 習慣化の技術

※9月20日から、曜日別に決まったテーマでUPしていきます。

月水金曜 皮下チューニングを中心にくらげ体操などの情報
火曜土曜 新型コロナ現状や対策や免疫などのお話
木曜日  習慣化や継続力などの生活改善の試行錯誤話
日曜日  災害救援や防災

***************************

【どんな人に効くか 習慣化の技術】


毎木曜日は「継続力 習慣化 生活改善の技術」がテーマです。9/16にちょっと書いていた「目覚ましアラームよりお休みアラーム」なんていうのは、このカテゴリーに入ります。

勘違いしないでくださいね。私が習慣化の大家で「断捨離ならこんまりさん」「習慣化なら津田啓史」というような信頼と実績があるわけではありません。専門分野でいいものを見つけても、投げ散らかし。長期プランに沿って、一つ一つ積み上げて完成させていくというようなことがほんとにできない人間です。延々悶々としてきております。

一例を上げれば、一冊分の原稿をとっくに書き上げた「とろける入門」は、ここであと校正を仕上げてイラストなどを指定したら出版社へ渡せるというところから4年止まっています。

なんていうのかな。普通に勤めに出ていたら、8時間とか10時間とかそれなりに業務に従事する。それができなかったわけです。講座や整体は集中しますが、それ以外の時間です。コロナ禍で時間ができて、ところがその余った時間を生かせない。人並みな時間、ちゃんと働けるようになりたいと思っていたわけです。それぐらいレベルの低い話です。

それが気が付けば筋トレが110日続き、毎朝のジョギングが90日を超え、領収書の整理がほぼ追いつき、そのほか防災準備、瞑想、鼻うがい、体重測定、片付け、研究記録ノート、メルマガ一日一本など、ああ、ようやくきちんと8時間以上働けるようになったという話です。

それも、コロナ禍でお休みの講座が増えて、時間が余っているところから4カ月がかりでようやく持ち込んだという話ですね。いい大人のくせに時間があってもただだらだらしていたおっさんが、ようやくまともになりましたという話です。平行して家事をやる事も増えたのですが、夫婦二人と義父だけの生活なので、家事量は少ない。

子育て中の主婦のことを考えたら、もう家事の量なんて全然違う。だから、私が鼻高々でこうやって継続しました!習慣化しました!なんていっても、ヘタレがまともに働いたというだけの話で、普通に働きながら家事している、子育てしている女性なんか足元にも及びません。世のお母さんを心から尊敬します。

それでもね、私にとっては大きいことなんです。ようやくまともになれるかもしれない、という瀬戸際です。

今まで何もせずに手をこまねいていたわけではなく、延々試行錯誤し続けていました。少なくとも高校生の時から、努力を継続できないことを何とかしようとしていましたからキャリア45年です(笑)。そういう日記をつけていましたから間違いありません。ここ20年でも時々の試行錯誤で数カ月にわたってうまくいったことも何度かありました。ところが、それは「ほぼ完成と思われるやり方を継続した」というものでした。

そこから本が完成するとか、指導者養成システムができるとか、成果に当たるものは出ない。そうするとどこかで息切れして途絶えてしまう。今回のは少し違うんですね。

きっかけになった「筋トレ」を1日1回やる、から始めて毎日一定数増やす、続いたからジョギングを増やす。筋トレのやり方も回数も内容もジョギングの取り組み方も距離も時間もじわじわじわじわ変わっていく。何かが続いたノウハウを使ってそれ以外のことも少しずつ少しずつ増やしていく。つまり、完成していないのです。

そうやって、じわじわじわじわ自分が理想としていた生活の型みたいなものに少しずつ少しずつ近づいていく。そういう方法です。この方法でやればうまくいく、というようなものは硬直しています。だから状況が少し変わると通用しなかったのです。未完成の成長していく方法なので、環境に対応しながら改善していくので続いている可能性が高いです。

ということで、私の方法はそのままスライドできる人は少ないかもしれません。できる人はもっと高いレベルで毎日を過ごされていることでしょう。でも部分的になら使えるとか、発想や切り口そのものが参考になるという人はどうぞ試していってください。

何より定期報告を自分に義務付けることで、取り組みがより意識的になり、自分が何を採用してどういう変化があったかを自覚できます。書く以上は、それなりの内容やら変化やらを生み出している必要があります。こっそりと挫折することができません。だから半分以上は自分のためにやっています。

そういう内容になりますが、それだったら読んでみたいなという方は毎週木曜日の定期報告メルマガをお読みください。でも私は心が狭いので、45年の苦労を払しょくできたかもしれない方法の洗いざらい書きません。肝心なことはぼかして書く可能性が高いです。

ほぼそのままを知りたい人は大阪で月末に開講する「整体総合基礎講座」(9/18に案内しました)

整体をしている僕の身体がまるで水風船になったようにグニャグニャに

にぜひどうぞ。

ここもまた一か月の定期報告を兼ねて講義することで、自分の現状や成果を自覚するためもあって取り入れています。それにどんなにいいことを学んでも、それを練習したりトレーニングするという習慣がなければ、得るものは少ないです。だから、「整体総合基礎講座」でも伝えていくことにしました。

今日も、先月の整体総合基礎講座で「習慣化の技術」を学んだ人から、講座の翌日から今日まで、一日も欠けずにくらげ体操が「歯磨きレベル(ご本人談)」で習慣化しましたの報告をいただいたところです。

●習慣化する値打ちのあるものを伝える
●理解でき体得できるような講座内容にする
●理解したことを、習慣化の技術で身につけていく

そんな柱の講座です。

セルフ整体・くらげ体操
&家族整体・皮下チューニング

津田啓史 拝