イソジンを買いに行く前に!

意味なく恐れるより、いろいろ知ってやれることを増やしましょう。ということで今日も免疫のお話。免疫に対しての視野を広げようその3つ目です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【イソジンを買いに行く前に!】

大阪府知事の吉村さんが、うがい薬でうがいをすると、すでに罹患している人のコロナの重症化を防いで、また回復を早めたかもしれないということをテレビの「ミヤネ屋」で言い、薬局からイソジンが消えたそうです。平成の「みのもんた現象」ですね。

じっくり聞けばすでに【発症した人が、その後人にうつしにくい「かも」、少し回復が早い「かも」】というレベルので話で、発症していない人には、つまりその場で薬局に買いに走れる人には関係の薄い話です。人のうわさは一言に凝縮されて広まるので、「コロナにイソジンがええねんて」という感じで多くの方が薬局へ走ったようです。(初日の会見のトーンだと、確かにみなさんにお勧め!感がたっぷりでした。)

京都大学の研究で、うがい薬とニセ薬とただの水とを比べて、風邪の「予防」に効果があるかを調べた研究があって、結果は「ただの水の勝ち」でした。ウイルスや細菌をやっつける成分は、同時に再々使うと口中粘膜も傷つけ、傷口があるとそこから菌やウイルスが入ります。そのために菌を殺しながら一方で感染しやすくもなっているのではないか、という仮説で説明していました。

もしもやるなら、常在菌(無害な菌)も含めて根こそぎ死滅させ、粘膜を弱めてしまううがい薬より、先日紹介した人体に無害な「海水濃度の鼻うがい」の方が得策ではないかと思います。

抗ウイルス作用促進の海水濃度の鼻うがいをやってみた

鼻うがいでの感染力の低下、風邪症状の離脱の早さというのは有効という研究結果がありますし、シンプルに鼻づまりも取れるし、呼吸も深くなるし。うがい薬でうがいしすぎて粘膜を傷つけるよりも(これは事実上起こる)、塩水ならばダメージは考えられませんし。

ちょっと早まりましたね、吉村さん。

免疫にしても、体育やトレーニングにしても「最先端」「新発見」「科学的っぽい」ものについつい目を奪われますが、よりベーシックなもの、昔から身体や生物が採用しているものに寄り添った方が、すくなくとも副作用や薬害などの危険は避けられます。特殊な例には特別なお薬でしょうが、ありふれたものには古くからあるものの方が十分対応します。その方がよりシンプルな仕組みで広範囲をカバーできる底力があります。

「コロナにはイソジン!」みたいな特効薬を求めるのではなく、まずまともに鼻呼吸しましょう。口呼吸をしたら鼻から気道での免疫システム使えません。ちゃんと舌が上あごをべったりと支えられる位置にしましょう。正しい舌の位置は、口呼吸で息が吸い込めなくなる位置であり、誤嚥(食べ物を気道の方に入れてしまうこと)を防止する舌の働きを高めます。

詳しくはメールセミナー
「口呼吸をやめて健康に」で詳しく解説しています。

申し込みはこちら

そういった原点を探す、基底を探す。「和の体育」の視点でコロナ禍を見直していきます。急がば回れです。