保健所のお仕事を災害救援の現場体験から考える

新大阪健康道場は、全国的新規陽性者数が増えている状況、特に大都市部での医療体制がひっ迫していることなどの状況を受けて、当面はいつまでという期限を定めないで休業ということにさせていただいています。

*******************************************************

「保健所のお仕事を災害救援の現場体験から考える」

東京都や神奈川県が「PCR検査で新たな陽性者が出ても、そのまわりの濃厚接触者を追跡するのを諦めたから、当然検査数は減り、新規の陽性者が出てくる数は見かけ上減るかもしれない」ということを書きました。(大阪はどうなのかは調べはついていません)

ここだけ読むと「東京都や神奈川県は怠慢だ!」と憤慨された方も多いのではないでしょうか。

昨日の投稿で「和歌山県は南海トラフが起こった時の医療体制をコントロールする部署としての保健所を減らさないことで備えるという方針を取って、保健所を減らさなかったらしい」と書いたことを思い出してください。
(下記文中の …続きを読む をclick!)

減っても喜べない、増えても安心できる PCR陽性者数の増減の裏側

この「有事の際の医療のコントロールセンター」としての保健所というのは、このコロナ禍でも同じです。新たな陽性者が見つかったら、どこに入院させるとか、ホテル隔離するとか、そういうことを担っているのも保健所なんですね。

東京都や神奈川県でも、病院に入れなくて自宅待機になっているという人が1000人単位でいるそうです。だから濃厚接触者を追いかけるのをあきらめる代わりに、それらの割り振りなどにもう少し注力できるようになる、ということが裏側であります。

ものすごい数の「病院を必要として行き先が決まっていない人」がおられるわけですから、そちらの方が緊急性が高いわなと思ったしだいです。

ちなみに和歌山県は幅広く接触者を検査しています。一日の陽性者は週で平均すると20名以下です。それに対して一日の検査数は200名以上です。

陽性者の10倍以上の人に連絡して、調整して、検査にきてもらって、ということをされているんですね。減ったとは言え、東京などは新規の陽性者で1000名とかいるわけです。和歌山の50倍ぐらいですね。人口で比べたら6倍強なので、それだけ感染者が多い

東京都で一日に新規の陽性者が1000名とか2000名とか出たら、濃厚接触者が単純に10倍とすると1万人とか2万人に連絡とらないといけません。それが毎日続くとなると、無理!となってもおかしくはないわなと思います。

水害時のボランティアのコーディネーターしていたときのことを思い出しました。その日、ボランティアが何人来られるかというのはふたをあけないとわかりません。0かもしれないし何百人かもしれない。統率のとれた経験のある人の団体かもしれないし、何か勘違いした個人が押し寄せてくるかもしれません。なんとか配置を決めてボランティアさんを送りだしたら「渋滞で遅れましたー」とか言ってボランティアバスが到着したりする。

それでも水害だったらボランティアさんが入った現場は、少なからず片付いていきます。毎日残りは減っていきます。でも、毎日毎日被災家屋件数が信じられないようなペースで増えていくような災害現場なんて、想像するだけで(今回、この原稿を書く際に初めてそういう想像をリアルにしました)恐ろしいです。それがしり上がりに1年続くなんてすさまじい話です。(同時に医療関係の方々のご苦労もスライドして想像できました)

だから保健所の人は壮絶に大変だなと思います。そう思うと、やっぱり一人でも感染する人を減らさないといけないと思います。

だからいまだに

【ウイルスは、人体の皮ふからは感染できません。目や鼻や口びる、口の中などの「粘膜部分」に取り付くことで感染が可能になります。ウイルスが付着した指などで眼鼻口を触るか、感染が可能なウイルスの個数(1万個とかそういう数らしい)を感染した人が飛ばしている飛沫から鼻口に大量に吸い込むことで感染が可能です。】

というレベルのことさえいまだに指摘せず1年もたったのに「マスク、手洗い、接触を避ける」という「粘膜に付着させなきゃいいという核心に触れない」アナウンスを続けていることには、「バカじゃないか」と思ってしまいます。

明日は津田がやった過去の情報発信の間違いを書こうと思います。

 

誰かの言説をうのみにしないで、自分でも調べてみる、考えてみる。それが楽しめる心身を作ること。それも整体です。

生活整体研究家

津田啓史